9月に宮崎を襲った台風で、モリンガ畑も被害を受けてしまいました。
自然災害ですので、やむを得ないことではあるのですが、
一部のモリンガはなぎ倒されてしまいました。
大きいものは3mほどに育っていたので、その光景を見たときはショックでした。
でも、少し傾いているものの、踏ん張っていたモリンガのほうが圧倒的に多かったです。
モリンガの力強さに惚れ惚れしてしまいました!
それから3週間。
斜めに傾いていた、小さめのモリンガ(それでも大人の背丈ほど!)はすっかり元に戻り、
2~3m級のモリンガも葉を太陽に向けて、青々と茂らせていました。
阿万店長は、モリンガのいろいろな状態を観察したいと
実験的に、倒れてしまったモリンガの木もそのままにしていました。
その倒れたモリンガを見てみると、これまで枝がなかった部分から、
太い枝が何本もにょきにょきと生えているではありませんか!
(荒地のように見えますが、これも実験です)
倒れた木のどれもが、同じように枝を伸ばしていました。
倒れたことで、今まで葉の陰になっていた木の幹にお日様があたり、
枝葉が出てきたのでしょうか?
本当にすばらしい生命力です。
この素晴らしい成長力が商品(太陽のモリンガ茶をはじめとした商品一覧)に宿ると思うと期待せずにはいられませんね!
「いや~モリンガは本当にすごいよ~」と感心しきりの阿万店長、愛情もひとしおです。
そして、ピンチのときこそ力を発揮する!倒れてもたたじゃ起きない!
モリンガを見習わねば・・・と強く思ったスタッフなのでした。